サッカー場で自転車練習
今日は鹿島アントラーズのサッカー場へ行ってきました。
といっても試合はなく、敷地内の桜が綺麗な場所で長男の自転車の練習をするためです。
もう葉桜でしたが今日は最高気温24℃で心地よい風が吹いていたため桜吹雪がとても綺麗でした!
今回は補助輪を付けて練習することになりました。
前回初めてなのに補助輪なしで練習しましたが、さすがに無理があったかなと感じたので(^-^;
まずは補助輪をつけて自転車に乗ることの楽しさを教えることにしました!
先日おじいちゃんおばあちゃんにヘルメットとプロテクターを買ってもらいました。
完全装備で本人もやる気十分!
乗り始めてすぐはなかなか足が動かず、長男も思い通りにいかず少しイライラし始めた頃、補助輪なしの赤い自転車に乗った5歳くらいの女の子が長男の目の前を華麗に通過していきました!
それを見て刺激を受けたのか足にだんだん力が入ってきて自転車が動き始めました。
コツをつかんだようでその後は高速でこいでみたり少し遠くまで行ってみたり、自由に乗り回していました(*^^*)
もう一ヶ月くらいは補助輪をつけたままにして楽しんでもらおうと思います。
次男の方は久しぶりに出したミッキーの三輪車で遊んでいたのですが・・・
なんと足が短くてペダルがこげず(笑)
ペダルに足は届くのですが少しだけ足の長さが足りなくてしっかりこぐことができません。
次男は同い年の子たちに比べて小さいですが、2歳にもなって普通の三輪車がこげない子っているのでしょうか??
自分でこぎたくて仕方がないのに上手くできなくてイライラ。
私が次男にバレないように後ろから押してあげるのですがすぐにバレて怒られます。
最終的には諦めがついたらしく、前のかごのところに足をのっけて私に押させることにしたみたいです。
半年後にはきっと乗れるはず!それまでの辛抱です(^^;)
ランキングに参加しています♪応援クリックよろしくお願いします↓
人気ブログランキング